保健・医療ビジネスコース

医療現場を支える確かな知識とスキルを学び、
医療人マインドを備えた人材を育成する

医療事務員に欠かせない診療報酬請求(医科・歯科・調剤)の算定知識や患者接遇をはじめ、医療知識・ICTスキル・ビジネスマナーなどをバランスよく学びます。
さらに、医師の事務的なサポートをする専門職“医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)”として必要な診断書作成や電子カルテ操作などのスキルも身につきます。
医療機関は、医療DXの推進により、医療情報システムの活用が不可欠となっています。医療チームの一員として医師・看護師・薬剤師と円滑に連携でき、医療業界の変化に柔軟に対応できる医療事務スタッフを目指します。

学びのポイント

POINT1医療事務と医師事務の資格取得で職業選択の幅が広がる

医療系資格の取得

効率的なカリキュラムで専門知識を身につけ、より高い医療系資格を目指します!

全国成績優秀賞16年連続受賞中

資格は就職活動の大きな武器!

医療秘書技能検定
医事コンピュータ技能検定

合格だけに留まらず、高得点により全国成績優秀賞もいただきました。

POINT2医師・看護師・薬剤師のサポートに欠かせない医学知識・ICTスキルを学ぶ

コンピュータ専門学校だからこそパソコンスキルを身につけられる

ICT化が進む医療現場では、パソコンスキルは必須です。
Word・Excel・PowerPointをはじめ、医療機関で使用される専用ソフトの実習を豊富に行います。一から丁寧に授業を進めるのでパソコンが苦手な人でも安心です。

医療事務のパソコン活用の重要性

①レセコンや電子カルテを使用

②オンライン請求

③患者情報を入力

④診療報酬請求内容の入力

⑤WordやExcelを使って院内ポスターの作成

これからの医療現場を支える医師事務作業補助者&調剤補助員

1年次から薬学・検査・疾病・法規など、医学知識の基礎を固め、2年次では医療文書作成・カルテ読解・電子カルテ・在宅医療などの知識や技能がしっかりと身につく

2024年に医師の労働時間上限規制が施行され、電子カルテの記載や各種書類作成などを担当する医師事務作業補助者への期待が更に高まっています。また薬剤師業務は対物から対人中心へとシフトされ、薬剤師をサポートする調剤事務員の活用も進んでいます。

POINT3実習・演習などを通してホスピタリティと実践力を培う

家から通える医療機関で実習ができるから地元就職に有利

医療機関では、さまざまな年齢の患者様にスムーズで温かな対応をすることが大切なため実習を通して就職してから求められる実践力とホスピタルマインドを培う

事前学習

「医療人として」
特別講演会(医事課責任者)

養成講座認知症サポーター

「実習の心構え」
医療業界セミナー(人事担当者)

ステップアップ学習

見学型実習

自分が学ぶべき事や将来が見つかります医療機関を見学することで、医療事務スタッフの役割・現場の雰囲気・施設・設備への理解を深めます。

【実習先】病院・調剤薬局

体験型実習

医療機関での実習に向けたベースを作ります子どもや高齢者との関わりを体験することで、コミュニケーション能力やホスピタルマインドを向上させます。

【実習先】子育て支援施設・高齢者施設

業務補助型実習

チーム医療の一員としての実践力が身につきます実務を経験することで、医療現場で働く意味や仕事内容、学んだ事がどのように活かせるかを実感できます。

【実習先】病院・診療所・調剤薬局

一ヶ月の実習が就職に繋がることも!

実習事前後指導

● 挨拶マナー
● 事前訪問指導
● 実習日誌の書き方
● お礼状の書き方
● 病院実習報告会

実習先実績一覧
  • アイ薬局
  • 青木病院
  • 関東脳神経外科病院
  • 関越病院
  • 騎西クリニック病院
  • 北里大学メディカルセンター
  • 行田中央総合病院
  • くぼじまクリニック
  • 熊谷外科病院
  • 熊谷福島病院
  • 慶友整形外科病院
  • こうのす共生病院
  • こくさいじクリニック
  • 埼玉県央病院
  • 埼玉慈恵病院
  • 埼玉よりい病院
  • 桜ヶ丘病院
  • さめじまボンディングクリニック
  • 清水病院
  • 十善病院
  • 鈴木外科病院
  • 秩父病院
  • 秩父市立病院
  • 中央薬局グループ
  • ティーエムクリニック
  • 藤間病院
  • 西熊谷病院
  • のぞみ調剤薬局
  • 蓮田病院
  • 羽生総合病院
  • ひばり薬局
  • 深谷整形外科医院
  • ヘリオス会病院
  • 本庄駅前病院
  • 本庄総合病院
  • 皆野病院
  • 武蔵嵐山病院
  • 明海大学病院 他多数

Pickup授業

演習授業・課外授業

医療現場に出た時に自信を持って患者様に接することができます。

患者接遇
歯科助手演習
介助者による体位変換
車椅子介助
高齢者疑似体験
普通救命講演
生命の授業
手話特別講演会
ピンクリボンデー in
くまがや
ピンクリボンデー in
くまがや楠祭(レモネードスタンド)

カリキュラム

1年次


医療概論
医療関連法規Ⅰ
医学・薬学一般
臨床医学
医療事務(医科)Ⅰ・Ⅱ
医療文書作成
診療介助
医事コンピュータ実習Ⅰ
医療情報リテラシーⅠ
Word・Excel実習
マナー・接遇
ビジネス文書
コミュニケーション手話
キャリアデザインⅠ

2年次


患者論
医療関連法規Ⅱ
臨床・薬理
診療報酬請求(応用)
医療事務(歯科)
医療事務(調剤)
カルテ読解
総合演習
患者接遇
実習事前事後指導
医事コンピュータ実習Ⅱ
電子カルテ実習
医療情報リテラシーⅡ
ICT活用演習
プレゼンテーション演習
キャリアデザインⅡ
企業実習
病院実習Ⅰ・Ⅱ
卒業研究
※病院実習又は卒業研究のどちらかを選択

取得可能検定・資格

  • 医師事務作業補助技能認定試験ドクターズクラーク®
  • 医療情報基礎知識検定試験
  • 医療秘書技能検定試験
  • 医事コンピュータ技能検定試験
  • 電子カルテ実技検定試験
  • 医療事務技能審査試験(医科)(歯科)メディカルクラーク®
  • 調剤事務管理士技能認定試験
  • ホスピタルコンシェルジュ®検定試験
  • サービス接遇実務検定
  • ビジネス文書技能検定
  • Word文書処理技能認定試験
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験

・・・ TOPIC ・・・

全国表彰されました

全国表彰されました!

◎ 医療秘書技能検定試験 準1級

◎ 医事コンピュータ技能検定試験 2級

◎ 医事コンピュータ技能検定試験 3級

就職内定者

鈴木 舞

埼玉県立寄居城北高等学校出身

安部 詩織

埼玉県立鴻巣高等学校出身

主な就職先

  • 【病院】
    愛和病院/上尾中央総合病院/大谷整形外科病院/小鹿野中央病院/関越病院/関東脳神経外科病院/騎西病院/北里大学メディカルセンター/行田中央総合病院/熊谷総合病院/慶友整形外科病院/古河総合病院/埼玉医科大学/埼玉慈恵病院/埼玉成恵会病院/秩父病院/帝京大学医学部付属病院/藤間病院/西熊谷病院/羽生総合病院/ヘリオス会病院/本庄総合病院/皆野病院/武蔵嵐山病院/明海大学病院
  • 【クリニック】
    大塚医院ファミリークリニック/大友外科整形外科/尾島デンタルクリニック/落合歯科医院/かなやま歯科クリニック/くぼじまクリニック/こくさいじクリニック/さめじまボンディングクリニック/正田眼科/スマイル歯科クリニック/たかの眼科/ちよだの森歯科診療所/ティーエムクリニック/どんぐりこども診療所/長瀞医新クリニック/中村外科医院/八潮駅前よつば耳鼻咽喉科
  • 【薬局】
    会営薬局/中央薬局グループ/トミオカ薬局/のぞみ調剤薬局/ひばり薬局 他多数

学科紹介

  • 大学併修コース
  • システム開発コース
  • ゲームクリエイターコース
  • プロダクトデザイナーデザイナー・CADコース
  • ビジュアルデザイナーコース
  • 情報ビジネスコース
  • 保健・医療ビジネスコース
  • IT総合研究コース
  • 国際ITビジネスコース