情報ビジネスコース

個々の適性・能力を活かした職種で
活躍できる人材を育成する

多種多様な職種のベースとなる『ビジネス基礎知識、コミュニケーション能力、ホスピタリティ、コンピュータによる情報処理能力』など、ビジネスの基本を学びます。さらに、それぞれの職場のビジネスシチュエーションを想定した演習により、実践的なスキルが身につきます。
また、特定の業種・職種にとらわれないカリキュラムにより幅広い学習を通じて自分の適性を探します。トータルバランスのとれた授業カリキュラムにより、人それぞれの能力に合った職業に就くことを目標とします。

学びのポイント

POINT1ビジネススキルを基礎から学べる

個々の能力を引き出す多彩なカリキュラム

一人ひとりに合った教育サポート
対策授業・補習
数多くの資格を取得

社会人基礎力の強化

グループワークや企業との連携事業を通して、社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)を磨きます。

株式会社JTB熊谷店

旅行業の現場を担当されている方から、旅行業界の仕組みや、個々のニーズを収集・集約しながら作り上げる個別旅行の企画の立て方などを直接学びます。

たつみ印刷株式会社

企業環境や働く方々の様子を実際に現地で見学した後、企業のトップの方から経営哲学やビジネス展開の手法、社会貢献活動など直接伺います。

車いす・視覚障害体験

熊谷市市政宅配講座を利用し、体や視覚のハンデを背負った方々と共に社会を生きるために、相手の立場に立った行動を実践し、学びます。

多種多様の職種を目指せる教育プログラム

ビジネス共通基本スキル

ビジネス文書 / ビジネスマナー / 接遇マナー / コミュニケーション能力 / プレゼンテーション能力

ビジネストータルスキル

マーケティングリサーチ / ビジネスモデル開発 / 売上管理 / 在庫管理 / 生産管理 / 財務管理 / 勤怠管理 / ショップレイアウト / POP広告 / カラーコーディネート / 要求理解力 / 提案力 / 創造力 / 企画力

POINT2社会で必要なITスキルを学べる

多種多様の職種を目指せる教育プログラム

IT系スキル

Word文書処理技能 / Excel表計算処理技能 / Accessビジネスデータベース技能 / PowerPointプレゼンテーション技能 / ICT環境管理 / 情報管理 / コンピュータ維持管理 / ライセンス管理

実践的な学習

場の状況を的確に理解・判断し、相手のことを配慮しながら行動することが社会人として最も必要とされる力です。相手の気遣いや、大人としてのエチケットであるテーブルマナーを学びます。また外国のお客様との接客が出来るようにする接客英会話や、日本独自の接遇・マナーである茶道も実践から学びます。

ICT環境管理

企業内のネットワークシステムの全体構成を理解し、実機を用いてトラブルの対処法を学びます。

テーブルマナー

就職先などフォーマルな場での会食をスムーズに行えるように、着席の仕方やカトラリーの基本的なルールも含め、実践で学びます。

ショップデザイン

ショップレイアウトや販促活動に活用できるカラーコーディネートやPOP広告作成技術を行います。

接遇実習

旅行カウンター、ホテルフロント、金融機関窓口など様々な場面のカウンター業務を想定し、実習を行います。

POINT3マーケティングを学び即戦力の人材育成

データマーケター養成講座の実施

アルスは、地域経済活性化による地方創生を担う「ビッグデータ+マーケティングの実務スキルを有した人材」の育成を目的として設立された、一般社団法人ビッグデータマーケティング教育推進協会(Dream)の、アカデミック認定校となっています。同協会から提供されるカリキュラムに基づ き、業界に即した、実践的で質が高い授業を受けることが出来ます。

この講座を受けると身につく力!

1.問題分析力が身につく

経験や思い込み、感情などに惑わされることなく、客観的にデータを読み取り、問題を発見・分析することが出来るようになる。

2.根拠ある説明が出来るようになる

問題分析をした結果から、仮説を立て、検証し、根拠ある説明が出来るようになる。

3.世の中の流れ・仕組みが理解できる

小売業を軸に、業界の最新動向や、ビッグデータの利活用を学び、社会の流れが理解出来るようになる。

データマーケターとは分析されたデータを活用し、様々なビジネス企画をする人材

Pickup授業

マーケティングを段階的に学び総合力を身につける

1
Step1 戦略

ビジネスモデルの仕組みを学び、各企業の戦略や市場動向などを分析します。

2
Step2 調査・分析

市場の需要を分析・調査します。そこからフィールドワークを行い現場の生の声を取材します。

3
Step3 戦術

事業の目的、商品・サービス・市場・顧客ニーズ・ターゲットの詳細を設定します。

4
Step4 挑戦コンテスト参加

Step1からStep3を組み合わせ、ビジネスプランコンテストなどに挑戦します。発想力、企画力、プレゼン力など総合力を身につけます。

カリキュラム

1年次


IT概論Ⅰ・Ⅱ
ビジネス実務Ⅰ・Ⅱ
商業簿記
特別講義Ⅰ
WORD実習
EXCEL実習
アプリケーション中級
リテールマーケティングⅠ
ショップデザイン
キャリアデザインⅠ
コンピュータリテラシ基礎

2年次


ビジネス実務Ⅲ
特別講義Ⅱ
ACCESS実習
アプリケーション上級
リテールマーケティングⅡ
マーケティング技法
プレゼンテーション技法
ICT環境管理
総合実践
キャリアデザインⅡ

取得可能検定・資格

  • ビジネス文書技能検定
  • サービス接遇実務検定
  • 全経簿記能力検定試験
  • 日商簿記検定試験
  • ビジネス能力検定(B検)
  • ITパスポート試験
  • 情報活用試験(J検)
  • Word文書処理技能認定試験
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • Accessビジネスデータベース技能認定試験
  • リテールマーケティング(販売士)検定試験
  • PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験

就職内定者

小熊 希実

本庄第一高等学校出身

相馬 陸人

埼玉県立秩父高等学校出身

主な就職先

  • 【営業・事務・販売職】株式会社ベルク/東都自動車グループ/小鹿野町役場/シコク景材関東株式会社/埼玉信用組合/サーパス工業株式会社/スイスポートジャパン株式会社/太陽誘電株式会社/株式会社クスリのアオキ/たつみ印刷株式会社/秩父コンクリート工業株式会社/株式会社コジマ/株式会社カナオカグラビアネッツトヨタ埼玉株式会社/森乳業株式会社
    【エンジニア職】株式会社アズコムデータセキュリティ/アルティウスリンク株式会社/NECネッツアイサービス株式会社/株式会社エヌ・ティ・ティ・エム・イー/メタウォーターテック株式会社/PFUITサービス株式会社/TOPPANエッジITソリューション株式会社 他多数

学科紹介

  • 大学併修コース
  • システム開発コース
  • ゲームクリエイターコース
  • プロダクトデザイナーデザイナー・CADコース
  • ビジュアルデザイナーコース
  • 情報ビジネスコース
  • 保健・医療ビジネスコース
  • IT総合研究コース
  • 国際ITビジネスコース